- 包装用語集
- カテゴリ
- 紙 段ボール
MSDS(エム・エス・ディー・エス)
Material Safety Data Sheetの略語。化学物質安全性デー…
REACH規制(リーチ規制)
Registration,Evaluation,Authorisation a…
Recycle(リサイクル)
廃棄物の再利用のこと。再生プラスチック(マテリアルリサイクル)や熱エネルギー(…
Reduce(リデュース)
廃棄物発生量の削減のこと。3R の一つ。 …
Reuse(リユース)
再度同じ目的で使用すること。リターナブル容器もこの範疇に入る。3R の一つ。 …
VIC紙(ブイアイシー紙)
Volatile(揮発性)Corrosion(腐食化用)Inhibitor(反…
SCP(セミケミカルパルプ)
半化学パルプ。主に広葉樹材が用いられ強度がある。段ボール用中芯、新聞用紙の主原…
RoHS指令(ローズ指令)
RoHS指令とは、電気・電子機器における特定有害物質の使用制限に関するもの…
UNマーク(検査証)
危険物・劇毒物を船舶で輸送および貯蔵する場合、「危険物船舶運送及び貯蔵規則…
スクリーン印刷
ポリエステルなどの合成繊維やステンレスなどの金属繊維で織った「スクリーンメッシ…
ジュートライナー
段ボール原紙の一種で、表層に末さらしクラフトパルプを用い、その他の層には古紙パ…
遮水段ボール
防水段ボールの一種。長時間、水と接触しても殆ど水を通さないように表面加工を施し…
クレープ紙
チリメン状のシワを付けた紙で、用途としては紙タオル、紙ナプキンなどがある。 …
クラフトテープ
紙を基材にした粘着テープ。ガムテープとは異なる。 …
ガムテープ
水分で加湿することで活性化される水溶性の糊(ガム)が塗布されたテープ。通常は専…
コーティング加工
母材の表面に、合成樹脂等のコーティング剤を均一に塗布し焼成させる「表面処理技術…
A式ケース
段ボール箱の形式の一つ。A(エー)式と読む。以前はミカン箱と呼ばれることもあっ…
コンポジェット容器
コンポジェット(composite)とは複数のものを合成あるいは組み合わせたも…
ケリカット式
段ボールを構成する原紙の強度からA式段ボール箱の圧縮強度を推定する数式。 …
底地獄型(地獄底)
外装箱の底面の組立て方法の一種。アメリカンロック式とも呼ばれる。箱の天フラップ…