- 包装用語集
- カテゴリ
- プラスチック
ダイオキシン類
ダイオキシン類は、ポリ塩化ジベンゾパラジオキシン(PCDD)、ポリ塩化ジベンゾ…
スタッキング容器
概ね直方体の容器を、重箱式に積み重ね可能な容器。 …
MSDS(エム・エス・ディー・エス)
Material Safety Data Sheetの略語。化学物質安全性デー…
REACH規制(リーチ規制)
Registration,Evaluation,Authorisation a…
Recycle(リサイクル)
廃棄物の再利用のこと。再生プラスチック(マテリアルリサイクル)や熱エネルギー(…
Reduce(リデュース)
廃棄物発生量の削減のこと。3R の一つ。 …
Reuse(リユース)
再度同じ目的で使用すること。リターナブル容器もこの範疇に入る。3R の一つ。 …
VIC紙(ブイアイシー紙)
Volatile(揮発性)Corrosion(腐食化用)Inhibitor(反…
RoHS指令(ローズ指令)
RoHS指令とは、電気・電子機器における特定有害物質の使用制限に関するもの…
UNマーク(検査証)
危険物・劇毒物を船舶で輸送および貯蔵する場合、「危険物船舶運送及び貯蔵規則…
スクリーン印刷
ポリエステルなどの合成繊維やステンレスなどの金属繊維で織った「スクリーンメッシ…
PTP包装(ピーティーピー包装)
Press through packの略語。錠剤の包装形態の1つ。簡単に錠剤が…
ブリスターパック
台紙の上の商品を載せ、その形に合わせた透明な硬質プラスチックで覆う包装。 …
スキンパック
スキン包装、真空密着包装ともいう。主に食品などをフィルムで包み中を脱気して…
架橋・無架橋
架橋とは主に高分子化学において分子と分子が繋がった状態のこと。架橋品は分子…
導電性
電気を通す性質のこと。樹脂の場合、一般的にはカーボン材を練り込んだりする。帯電…
クラムシェルパッケージ
クラムは貝、シェルは殻の意味。プラスチックフィルムを真空成形し製造した上下のブ…
シュリンク包装
収縮包装。ポリエチレンなどのフィルムを加熱し冷却することで複数の貨物を結束する…
射出成形
インジェクション成形。プラスチック成形の一種。可塑性プラスチックを加熱し、予め…
真空圧空成形
熱可塑性プラスチックシートの成形方法の一種。加熱したシートを金型の上に載せ、空…