- 包装用語集
- カテゴリ
- 包装用語
CAM(キャム)
CAM(computer aided manufacturing)とはCADで…
ヘアークラック
人工大理石やFRP、ホーロー商品等の多層に重ねて作られる製品の表面層に見られる…
ユニットロード
複数の貨物をまとめて、機械荷役が可能な一つの大きな包装貨物にした状態。荷役回数…
カーボンオフセット
生産活動などで排出される二酸化炭素などの温室効果ガスを出来るだけ減らし、どうし…
ボーセロン
アイセロ化学が世界で初めて商品化した気化性防錆フィルム。フィルム内に気化性防錆…
カーボンニュートラル
生産活動などで排出される二酸化炭素などの温室効果ガスを、植物などの自然界の吸収…
サーマルリサイクル
リサイクルの手法のひとつ。廃棄物を焼却処理するだけではなく、その際に生じるエネ…
押出成形
プラスチック製品の成型方法の一種。ヒーターで加熱され溶けたプラスチックを押出し…
マテリアルリサイクル
リサイクルの手法のひとつ。廃棄物を原料・材料として再利用する手段、”再資源化”…
PSP(ピー・エス・ピー)
ポリスチレンペーパーの略。低発泡性ポリスチレンを押し出しシート状にしたもの。食…
4M変更
製品の品質管理において、製造の変更点を明確に洗い出し、把握する為の手法のひとつ…
リングクラッシュ試験
段ボール原紙の圧縮強度を測定するため、0.5×6インチの短冊状に切り、円筒状に…
パルプモールド
水に溶いたパルプ(古紙)を金型に流し込み、水分を除去して乾燥させた紙製の固定・…
マイクロフルート
A、B、Cフルートよりも段高が低い、E、F、Gフルート等の段ボールの総称。薄い…
ブロー成型
プラスチックの成型方法のひとつ。金型の中に熱で軟化させた原料を入れ、空気を挿入…
セミオートグルアー
主に段ボールケースの接合部に糊を自動付けする設備。添付の動画は2面継ぎのケース…
マテハン
マテリアルハンドリング(material handling)の略称。…
ミューレン破裂試験機
紙の品質を調べるため、ゴム膜を介してグリセリンを膨張させることで紙の破れる強度…
ブリスボックス
3枚の段ボールで構成した段ボール箱の構造。最小使用量でA-1式箱以上の圧縮強度…
ヘミング加工(ヘミング曲げ)
板状の亜鉛鋼板などの端面を180度折り曲げる加工。端面を曲げて(潰して)滑らか…
