ポリエチレンフィルムの価格って? Part1

2024年8月7日

シェアする

twitter facebook LINE


ども!エーシキカブリです。前回は段ボールの㎏単価についてお話させて頂きましたが今回は「ポリエチレンフィルム」についてです。では今回も出来るだけ分かり易くを心がけてエーシキカブリがご紹介させて頂きます!

ポリエチレンフィルムってそもそもどんなもの?

ポリエチレンフィルムを素材に作られたものの代表格と言えばプラスチック製の袋。
「ビニール袋」「レジ袋」「ゴミ袋」「ポリ袋」などいろんな呼び方をされるプラスチック製の袋ですが、そのプラスチックの材料によって実は細かく分類することができます。

まず誤解の無いようにお伝えしますが「ビニール袋」「ポリ袋(一般的なレジ袋)」は同じ樹脂でも全く異なる素材で作られています。「ビニール(PVC)」は「塩化ビニル樹脂」または「ポリ塩化ビニル樹脂」から作られたものであり、耐久性に優れるので硬質であれば水道パイプや‘雨どい‘などにも利用されています。軟質だと子供のプールバッグ、農業用のビニールハウスが分かり易いと思います。(※豆知識:PVCはその耐久性や加工のし易さから代替になる素材がなかなか無いと言われています。)

一方で「レジ袋」のほとんどは「ポリエチレン(PE)」が主原料となっています。硬質のものだとバケツや灯油タンク、食品容器などにも使われています。軟質のものだとレジ袋の他にストレッチフィルムなどが代表例ですね。
(私は知りませんでしたがストレッチフィルムと食品用ラップって同じ素材に思えますが実は食品用ラップの多くは「ポリ塩化ビリニデン」や「塩化ビニル樹脂」ということです。)
その他にも樹脂パレットや瓶ビールのケースなど多くの用途に使われていますが、その一番の理由は「世界で一番多く生産されている樹脂」「安価」だからです。
似たような袋で「ポリプロピレン(PP)」の袋もあります。食パンの入っている袋や野菜が包装されている袋が代表的なものです。
よってポリエチレンフィルムと言えば「レジ袋」をイメージして頂ければと思います。
プラスチックのお話をしていると延々と続きそうなので、またの機会に・・・。

ポリエチレンフィルムの作り方ってご存じですか?

その「ポリエチレン」を主原料にして作られる「ポリ袋」ですが、皆さんフィルムの製造方法ってご存じでしょうか?インフレーション成型と呼ばれる手法で製造されます。
原材料となる①「樹脂ペレット」を溶かして②スクリューで押出ながら、③環状ダイと言う金型の中で薄くフィルムにして、④そのフィルムをチューブ状にして中に空気を送り込み、上に噴き上げていきながら⑤巻き取っていく製造工程となります。
(下記は簡単な略図ですので詳しく知りたい方は「インフレーション成型」で検索してみて下さい。エーシキカブリは絵が苦手です・・・。)

そうして出来上がってくる「ポリエチレンフィルム」ですが大きく3つに分けることができます。
弊社の「包装用語集」でも紹介しておりますが「Low Density Poly Ethylene」「Linear Low Density Poly Ethylene」 「High Density Poly Ethylene」となりそれぞれ「LDPE」「LLDPE」「HDPE」と略されます。「LDPE」「LLDPE」「低密度ポリエチレン」(一括りに「LDPE」とされることも多いです。)、「HDPE」「高密度ポリエチレン」に分類されます。分かり易い例だと「低密度ポリエチレン」が透明なもの、「高密度ポリエチレン」が不透明で「LDPE」に比べると白っぽくてシャカシャカした手触りです。

低密度ポリエチレン(LDPE)

高密度ポリエチレン(HDPE)

重さってどうやって出すの?

原反(ロール品)の重さは
厚み(㎜)×巾(㎜)×長さ(m)×比重÷1000=重さ(㎏)で計算できます。
※比重はHDPEで0.95、LDPEで0.92

例えばLDのポリエチレンフィルムで厚みが0.03㎜巾が900㎜長さが200mのシートだと
0.03×900×200×0.92÷1000=4.968㎏となります。
※チューブ状の場合は半分に折り畳まれているので2倍する必要があります。

前回の段ボール同様、前置きが長くなってしまった為、今回はここまで。
改めてお値段のお話とさせて頂きます。(段ボールのときのように1年も空けないように気を付けます!)

シェアする

twitter facebook LINE