段ボール箱を作る -包装設計のススメ8-

2021年11月9日

シェアする

twitter facebook LINE


みなさん段ボール箱を作った事ありますか?仕事で作ってる人以外は作る事無いですよね。今回は段ボール箱がどのように作られるか説明します。

シートメーカーとボックスメーカー

板状の段ボールは“シート”と呼ばれます。その為、紙を貼り合わせて段ボールを作るメーカーを「シートメーカー」と呼びます。対して段ボールシートを購入し、箱に加工する会社を「ボックスメーカー」と呼びます。

もちろんシートメーカーは箱も作ります。その為、製造という立場で区別するよりも、シート状態で販売してくれるのが「シートメーカー」と考えるべきだと思います。

シートメーカー

シートメーカーにはコルゲータという全長70メートル〜100メートルの機械が設置されています。この機械が紙を貼り合わせる事で段ボールシートを作ります。ロール状になった原紙を機械にセット。フルートと呼ばれる波形の紙もコルゲータの中で成形され、接着剤で貼り合わせシートになります。(工程については「アイロップインフォメーションvol.111いまさら聞けない”段ボールの話”③段ボールシートの方向」もチェックして下さい。)

最後に断裁を行い完成です。これを毎分400Mと言った速さで作り続けます。(フルートは毎分680Mの速さだそうです。)メチャクチャ早いですよ。驚くのは、この速さを維持しながら紙の種類を交換する事。この作業を“紙継ぎ”と呼びますが、スピードが生産性に影響を与える為、機械メーカーさんの技術力が要求される部分です。

ボックスメーカー

段ボールシートを購入して箱にするメーカーです。箱の製造も機械化されています。シートをプリスロ(プリンタースロッター)と呼ばれる機械に入れると、罫線加工・フラップのスリット加工・印刷・手穴加工が行われます。更にフォルダグルアと言われる装置がつなっている場合は、シートをたたみながら接着加工も行われるので、機械から出てきた時には段ボール箱に仕上がっています。(注 A式ケースの場合)

プリスロの中では複数のロール(円筒)が回転しています。大体1ロールが1工程の役割を担当します。印刷は1ロールで1色。その為、ロールの数が多いほど多くの色が印刷出来る事になりますが普通の段ボールの印刷は1〜2色の場合が多く印版を取り付ける為のロールは2〜3本が標準的です。それぞれのロールに印版を取り付けるので、位置合わせは慎重に行われます。

余談ですが上海の展示会で10ロールくらいあるプリスロを見たことがあります。「フルカラー印刷でもするの?」って冗談を言ったら、答えは「No」朝に複数の印版をセットし、印刷内容の異なる箱を切り替えながら製造するという説明。なんだか凄い理屈でしたが、それが大量生産向きなんですね・・・?

まとめ

段ボールの製造は装置産業と言われます。シートの製造工程、ボックス加工の工程は大量生産向きの大型の製造設備が必要になるからです。段ボールは紙でできている為、安価な物と思われがちですが、少ない量での生産するのが苦手です。その為、シートメーカーは食品や日用雑貨などの大ロットの段ボール箱の生産を手掛けていますが、多品種少量の品種の場合はボックスメーカーさんが製造されている場合が多いです。

中には少量(30〜50枚程度)でも製造して下さるメーカーさんもいらっしゃって、作り方を知ってる者にとっては「これってもうお金の問題じゃないよね」って感心します。SDGsで改めて環境問題が提起される現代、製造現場を知る事で、作る人・買う人それぞれが適切な生産量について理解する必要があると思います。

hs_Vol0037

会社概要・設計事例など、色々紹介しています。詳しくはアイロップ株式会社のトップページからご覧ください

シェアする

twitter facebook LINE