- 包装のちょっとイイ話
- サルでもわかる包装用語解説はじめます(第一回は ケリカット式 )
サルでもわかる包装用語解説はじめます(第一回は ケリカット式 )
2021年5月29日
新しい動画を作りました
会社の幹部の方よりアイロップチャンネルにご要望がありました。”サルでもわかる包装用語解説”ってシリーズ作ったらどう?というご提案。
Youtubeのネタ探しには日々困っており、素晴らしいアイデアと思いましたが、”サル””包装用語解説”正直言って、結構ハードル高いなぁと感じました。社内の打合せで、技術部からのアイデア出しという話になりましたが、どんなコンテンツになることやら。
そこで考えたのが、パワーポイントを使った紙芝居形式の動画です。出だしと最後にはネットでダウンロードした”かわいいお猿さんの動画”を使ってみました。
試作品は好評でした
おかげさまで試作品は好評でした。いい所①出演者不要②ナレーション不要悪い所①パワポでアニメは意外と時間がかかるなり・・・動画作成に手を出していなかった頃は、パワポアニメを頻繁に作っていたので、そんなにつらくなかったんだけどなぁ・・・。今さらそんなこと言っても仕方がない、という事で、制作決定。第一回の包装用語は” ケリカット式 ”にしました。段ボール業界ではとっても有名なA式段ボール箱の「圧縮強度」を計算出来る方程式です。
実は時間がかかった事にはもう一つ理由が。個人的な事ですで、今回の動画作成から、DaVinchiResolveを導入。動画関連のサイトでは有名なので使ってみました。便利ですが慣れるのにちょっと時間かかっちゃいました。(コンテンツと関係ない所で時間使ってるぅ)

パワーポイントで作りました。動画ではしっかりアニメ―ションしますよ
ケリカット式 について
ケリカット式 とは、段ボールを構成する原紙(表ライナ・裏ライナ・中芯)のそれぞれの強度から、段ボール箱の強度を計算できる便利な公式です。
入社した時や、社外での研修で、過去何度も勉強してきたのですが、普段使わないので”いまや記憶のかなたに”ある知識・・・昔使ったテキスト片手に作業をしていると、技術部長さんから最新のテキストと「簡易式使わないんだ」と、暖かいアドバイス。
すっかり忘れてしまっていたのですが、ケリカット式には2種類あります。一つはケリカット氏が開発したオリジナルの物、それを簡易化した物です。

結構複雑!計算回数も多くなります。

こちらが簡易式。オリジナルに比べて非常にすっきりしています。計算も少し楽。
当社の技術部では、今ではエクセルを利用して計算しているそうです。毎回段ボールシートを構成する紙の強度から計算していたら大変ですよね。
動画の中身を少し紹介します
それでは制作した動画の一部を使いながら、 ケリカット式 についてもう少しご紹介します。

簡易式のアルファベットには、それぞれ値を代入して計算します

ケリカット式の注意点は、写真のようなA式段ボール箱にのみ対応します。

段ボールシートの波になってる紙は圧縮強度に影響を与えます。
フルートって何?”いまさら聞けない段ボールの話”をご覧ください。

簡易式でRxと書かれている部分ですが、それぞれの紙のリングクラッシュ値を合計します。フルートは波を伸ばした数値で計算します。

リングクラッシュ試験の様子。短冊状に切った段ボール原紙をリング状にして上から圧力を加えます。

勉強に夢中なお猿さん。ご飯を落としちゃいました。食事中に考え事をするのは良くないですね。
アイロップ株式会社のホームページには、”包装用語集”のコンテンツも準備しています。興味のある方は、是非ご覧ください。物流や包装に関連する用語を色々収録しています。
hs_Vol0027
カテゴリ
新着記事
- 2024/08/07 ポリエチレンフィルムの価格って? Part1
-
2024/07/30
包材の購買担当者必見!段ボールの
㎏単価ってなに?Part2 - 2023/12/15 木製パームレストを買った時の梱包
- 2023/12/05 イケアのゲーミングデスクの梱包材を観察した
- 2023/12/19 焼津のいいとこ知ってるかい?
月間アーカイブ
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2023年12月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年10月 (2)