- 包装用語集
- カテゴリ
- その他
コンポジェット容器
コンポジェット(composite)とは複数のものを合成あるいは組み合わせたも…
コンシューマー(consumer)
製品もしくはサービスの最終利用者で、一般に「消費者」のこと。 …
5W1H
When(いつ)、Where(どこで)、Who(誰が)、What(何を)、Wh…
ケリカット式
段ボールを構成する原紙の強度からA式段ボール箱の圧縮強度を推定する数式。 …
マテリアルリサイクル
廃棄物を原料・材料として再利用する手段。"再資源化"または"再生利用"とも呼ば…
ケミカルリサイクル
使用済みの資源を、そのままでなく、化学反応によって組織変換したのちにリサイクル…
グリーンロジスティクス
地球環境に優しい(環境負荷の少ない)物流。共同輸送を行ったり陸上(トラック)輸…
クリンチ
2枚の木材を釘で接合するとき、釘の長さを板厚合計より数mm長くして突き出させ、…
BL
Bill of Ladingの略称。船荷証券のことで海上輸送で使われる物流用語…
トレーラー
トレーラーヘッド、トラクタとも呼ぶ。コンテナが載せられたシャーシを牽引する車両…
帯電防止
業界によって意味合いは少し異なるが、帯電防止とは静電気等を防止するもので、導電…
保税上屋
外国貨物の積み降ろし、運搬、一時蔵置の出来る場所として、特定の人・企業に対して…
すかし比率
内容品が見える包装で、全面積に対する可視部分の面積の比率。 …
ラーメン構造
柱と梁が交わる部分(接合部)を固く留め、変形を抑えた構造形式。空間が広い、開口…
ライナー(liner)
定期船。その時の貨物の多少に関わらず、定期運行表に従って一定の航路に就航する貨…
Tダイ法
押出し成型法の一種。押出し機の先端に直線状の隙間のあいたT字型の口金を着け、溶…
ローラーコンベア
コンベアの一種。円筒状のローラーを連続的に並べたコンベア。運搬用大型ローラーコ…
MDF(中密度繊維板)
木材を繊維状にほぐし、接着剤などを配合してボード状に成型した「繊維板」の一種。…
クランプフォークリフト
貨物を両サイドから挟み込むことで保持、移動するタイプのフォークリフト。サイドク…
SCM(サプライチェーンマネジメント)
サプライチェーンマネジメントのこと。供給業者から最終消費者までの業界の流れを統…