包装用語集

包装用語カテゴリ「その他」一覧

I/P(アイ・ピー)

Insurance Policy(インシュアランス ポリシー)の略。貿易におい…

内航フィーダー船

国の主要港と国内各港とを結ぶ小型コンテナ船。主に外貿コンテナの国内二次輸送に用…

JANコード(ジャンコード)

Japanese Article Numberの略。所謂バーコード。JANコー…

トラス

三角形を単位として組まれた部材の構造形式をいい、構造部にかかる力を圧縮力と引張…

JAS(ジャス)

日本農林規格。農・林・水・畜産及びその加工品の品質保証の規格。食品容器などは食…

特定保税承認制度

貨物のセキュリティー管理とコンプライアンス(法令遵守)の体制が整備された者とし…

特性要因図

QCツールの一つ。要因とその結果としての特性との関係を系統的にまとめた図。魚の…

連続気泡

発泡系緩衝材の構造を表す。樹脂膜が破れており、一部または大部分が隣接する気泡と…

独立気泡

発泡系緩衝材で気泡がひとつ一つ完全に樹脂膜で覆われているものをいう。防水性に優…

ドライブインラック

保管スペースをそのままフォークリフトの通路として利用するシステムでパレットラッ…

JEPSA(ジェプサ)

発泡スチロール協会。1991年前身となる発泡スチロール再資源化協会が発足。20…

ドックレベラー

物流センターなどにある、プラットホームとトラック荷台の橋渡しをする鉄板のこと。…

AGV(エージーブイ)

Automatic Guided Vehicleの略。床面に磁気テープや磁気棒…

ねこ車

手荷役用の台車の一種。手押しの一輪車。 …

トロリーコンベア

コンベアの一種。天井架設のレール上をフック状のトロリーで製品を吊るして移動する…

ドア・ツー・ドア

ドアからドアまで直接にアクセスできること。物流業界においては例えばコンテナ輸送…

トレーサビリティ

traceability。日本語では追跡可能性。ある品物や活動について、その履…

トランパー

Tramper。不定期船。必要な時のみ就航する貨物船。 …

HDPE(エイチ・ディー・ピー・イー)

High Density Polyethyleneの略。高密度ポリエチレン。製…

LDPE(エル・ディ・ピー・イー)

Low Density Polyethyleneの略。低密度ポリエチ…